Software Engineer Blog

エンジニアブログです。技術情報(Go/TypeScript/k8s)や趣味の話も書くかもです。

転職して2年くらいの現状整理

概要

新卒で入社した会社を転職して、今の会社で2年くらいたって、やれたことやれなかったこと等を整理しておきます。 そろそろ、次のチャレンジ(会社は変えない) しないといけない時期かなぁという感覚です。

前職

新卒で Web 系企業でソフトウェアエンジニアとして働いていました。 今でもいい会社だったなと思うこともあり、働き方の基礎はその当時に培ったものが活きているので、 最初の選択として良かったのかなと感じています。
ちなみに知識として今でも役に立ったなと思う情報は、「先輩・後輩関わらず誰にでも敬語」ルールです。 新卒時は先輩・後輩がはっきりしていたのですが、転職してみるとさっぱりわからないので、このルールのおかげで初手で失敗することがないです(初対面で敬語は当たり前ですが)。 周りで同じようにやられている方の印象が私としてもすこぶる良いので、良いハックだなと思います。逆に仕事で敬語以外を使っている人が気になるようになりました。

転職

Web 系企業から、IT コンサル (SI 業) へと転職しました。
転職当時にやりたかったのは、以下2点で転職活動中もこの2点をベースに質問したりしてました。

現職の枠は募集要項と能力チェックのアンケート的には絶対に入れないだろうと思いつつも、直接会社の募集フォームから応募した覚えがあります。 記念受験ほどではないですが、今の実力的には厳しいかなとは考えていましたが、無事縁があって入社の運びとなりました。

入社してからは、ほぼ1つのプロジェクトでいろいろな設計・開発案件をやりつつ、 仕事で学んだ技術をアウトプットする場として会社の技術ブログをせっせと執筆していました。

できたこと/できなかったこと

実際に2年くらい働いての感想を3項目に分けて、整理してみます。

  • 前職でやっておけばよかったこと
  • 現職でできたこと
  • 現職でまだまだできていないこと

前職でやっておけばよかったこと

現職で様々なプロジェクトを見る中で、「サービスの立ち上げ」と「サービスのグロース」は前職で経験しておくべきだったなぁと思っています。 Web 系企業にいたのですが、サービスの裏側寄りのことを多くやっていて、直接サービスに関わる機会を作れていませんでした。 転職前はあまり気にならなかったのですが、今はサービスを育てていく経験はエンジニアとしてモノを作る上で重要な機会だったと感じています。
もう1点大きな内容として、「Android/iOS モバイルアプリ開発」の経験もやっておけばよかったなと思います。 元々バックエンド寄りのエンジニアで、現状もバックエンド中心で仕事をする機会が多いですが、 モバイルの開発ができるとより仕事の幅が広がったのにと思う機会がありました。 どちらもチャレンジできる土壌がある環境だったこともあり、もっと手を上げていければ良かったのかなと思います。
総じて、後悔しているというよりは、チャンスは目の前にあったんだなぁと今は感じています。

現職でできたこと

現職では元々やりたいと思っていたことが、しっかりできています。 「顧客調整・説明」は、入社してから継続して機会があり、苦手ながらも何とか周りから学びつつやっています。 得意になることはなさそうですが、できないよりは良いかなと思ってます。 「アーキテクチャ設計」については、大規模とまではいかないですが中規模位については一から考えて調整しながら設計するといったことはやれています。 自分の作品といえるものは、まだまだこれから作っていくことになりそうです(直近見えてるわけではないですが)。

技術的には、そこまで新しいものというよりは前職から地続きでより深く触れているかなと思います。 特にメインでやっているのが、 Web API と 分散システム系 の 2つで前職の経験がそのまま活かされているところです。 インフラは AWS がほとんどで、アプリは Go/Python/Java/TypeScript(Vue.js) あたりを実装することが多かったです。

あとは、いい経験だったなと思っているのが複数人で開発するアプリの構成とルール整備を行ったことです。 そこまで大人数ではなかったので、あまり構えたルールを作っていなかったのですが、ちょっとずつ個々人によって色が出て全体として統一感がないソースコードになってしまい、ベースを作るのは難しいなぁと感じる経験でした。 共通の開発環境の整備方法も、Docker ベースで用意しておけば大丈夫かなと思っていたところ、Windows でうまく動かなくて余計な時間がかかるといったこともありました。1パターンの整備でうまくいくことはたぶんないので、バックアップパターン含めて整備しておくことが大事なのかなといった学びがありました。

アウトプットは技術ブログを中心にまあまあ行えていて、社外のイベントに招待されるなど一定の成果は出せているかと思います。 もっと内容の質が高く、良い文章でかけたらいいのになぁと思うことばかりなので今後も継続していきたいところです。

最近は開発するというより、お客さんのシステムの技術コンサルをするような仕事をしていて、また違う感じで学びがあるなと思う日々です。ただ、開発はやっぱりしたいですね。

現職でまだまだできていないこと

アーキテクチャ設計」の部分は、まだまだやれていないことのほうが多いのでもう2,3 回は設計して作り上げるところをやりたいですね。また、設計して作り上げたアプリケーションのアップデートを数年間実施するといったこともできると良いなぁと思っていますが、これは現職だと難しいかもですね。作りきりで終わるのではなく、年数を経てアップデートを重ねてみて、柔軟性があるか・破綻がないか・考慮漏れはないか等を学びたいなと思うところです。 「アーキテクチャ設計」に含まれてきますが、あわせて「データ設計」もやっていきたいです。複雑な業務を柔軟なデータモデルに落として、構築できるかはチャレンジになりそうです。

その他

(全然関係ない話ですが)
この2年間で最も成長したのはスマブラの実力かもしれないです(笑)。スマブラSP発売直後にPayPayボーナスも利用して購入してから、継続的にやっています。 ただ、実力的にはVIP入れるか入れないかくらいなので、全然強くはないですね。。2年くらい継続してやってもこのくらいの強さで留まってしまうので、上には上がいるなぁと感じる日々です。 オフラインの試合を見たりするのも結構好きで、大会が開かれるたびによく観戦しています。

終わりに

現段階について一度整理してみて、今後何していこうかなと考えるベースにできたらと思いまとめてみました。 ここ最近、あまりいい感じで過ごせていなかったので、心機一転の意味もあります。 振り返ると全然まだまだだなと思うことばかりなので、これからも地に足つけてゆっくりと成長できたらと思います。